板宿菓匠明月庵本舗

行事に使う和菓子・お餅

-冠婚葬祭、年中行事-

薯蕷(上用)まんじゅう

ご婚礼、ご出産、お誕生日や長寿のお祝い、ご入学・ご卒業…人生の様々なお祝いの場面に欠かせないのが、伝統的な薯蕷(上用)まんじゅうです。
お祝い事には紅白饅頭、法事など弔事では黄白饅頭をご用意しています。 丹波の山の芋を丁寧にすりおろし米粉とあわせた薯蕷生地で、たっぷりのあんこを包み蒸しあげました。皮が割れないよう、蒸し加減も細心の注意を払います。
特別な場面だけのお菓子と思われがちですが、シンプルだからごまかしがきかない上品な味はファンの方も多いです。

※サイズは大中小ございます。大と中サイズのあんこは、白…こしあん、紅・黄色…栗あんとなります。予約販売。


上生菓子

お茶席やお客様のご接待などで使う練り切りの上生菓子。
四季折々の花や風物をさまざまな意匠で表す職人の技が光る和菓子です。
明月庵本舗では、伝統的な花鳥風月に加え、干支の動物やハロウィン、クリスマスなど現代的な可愛いモチーフの上生菓子もお作りしています。

※画像は新春用の上生菓子の一例です。


花びら餅

古くから宮中のお正月の行事「歯固めの儀式」で用いられていたと言われる伝統的な和菓子で、菱葩餅(ひしはなびらもち)ともよばれます。
お茶席の初釜でも用いられ、お正月には欠かせない和菓子です。


杵つき餅

お正月のお雑煮、冬のお鍋、日常のおやつ、そして年中行事。お米の国日本の生活に欠かせないのがお餅です。
明月庵本舗では、毎朝早朝から昔ながらの杵つきでお餅を作っています。丸餅は関西風、職人がひとつずつ手もみしています。冬季は棒のし餅もご用意しています。


一升餅(一生餅・一つ餅)

赤ちゃんが満一歳のお誕生日に背負うお餅です。たいていの赤ちゃんは重さにびっくりして泣きますが、それも可愛らしく、いい思い出になりますよ。
一生=一升分のもち米を搗いて一つのお餅にしています。

※風呂敷で包んで背中に沿わせて風呂敷を体の前で結ぶ背負い方がおすすめです。リュックではお餅の重さに引っ張られて赤ちゃんがうまく背負えません。

※明月庵本舗では、「一生をひとつにまとめる」意味がありますので、小さいお餅を同じ重量でお渡しすることはいたしません。また、たまに赤ちゃんのお名前を朱書きするご要望をいただきますが、お名前を赤字で書くこと、お餅を切り分ける際にお名前に包丁をたてることを避けたいと考えますので、お引き受けしておりません。

↑ページの先頭へ戻る